2012年8月15日水曜日
暗算は苦手だけど・・・
2012年8月15日(水)、晴れない空です。
太平洋戦争の記録も、昨年の大震災の記録も、すべてが包み隠さず公にされ、後世への警鐘として利用されることを切に望みます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
東京電力のプレスリリース(2012.08.14 16:30現在)より部分抜粋
元データ:http://www.tepco.co.jp/cc/press/2012/1211877_1834.html
【福島第一原子力発電所】
(前段省略)
※8月14日午前11時15分頃、4号機タービン建屋1階のパワーセンター室に水溜まりがあることを、パトロールを実施していた当社社員が発見。
水溜まりの範囲は、パワーセンター室内全域および4号機タービン建屋1階廊下北側に拡がっており、水の深さは約1cm程度で、建屋内に留まっており屋外への流出は無い。当該室内への水の流入は継続しており、3号機タービン建屋地下から雑固体廃棄物減容処理建屋(高温焼却炉建屋)へ滞留水を移送中の配管があることから、同日午後0時21分、当該移送配管のポンプを停止したところ、同日午後0時58分、当該室内へ水の流入の停止を確認。
パワーセンター室内の溜まり水の核種分析を行った結果、セシウム134が約3.0×104Bq/cm3、セシウム137が約4.7×104Bq/cm3であったことから、溜まり水は3号機タービン建屋の滞留水と推定。なお、パワーセンター室の溜まり水については、今後4号機タービン建屋地下へ排水予定。
漏えいの原因については引き続き調査予定。
※8月12日午前10時、2号機タービン建屋地下から3号機タービン建屋地下へ溜まり水の移送を開始。
8月14日午後0時57分、移送を停止。
(以上、引用)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
つまり、2012年8月14日、午前11時15分頃、
4号機タービン建屋の1階電源室に、約1cmほどの汚染水が溢れ出ていたことになります。
そして、その1gの水からでも、セシウム134、セシウム137、共に3万ベクレルから5万ベクレルの放射線が検出されたわけです。
高濃度汚染水は、パワーセンター室内(広さ350平方メートル)からもあふれ、約4000kgほど、かきあつめれば4トントラック一台分くらいの水です。しかし、それさえもいずれ地下や海へと流出させてしまうのではないかと心配です。
また、8月14日には、樺太沖でもM7.7の地震が発生しており、大地震や津波が発生しないことを願うばかりです。
参考までに、
中山幹夫さんの、「暗算でベクレルと被曝量の換算」のブログ記事を読んでいただければ、
ベクレルからシーベルトへの換算も簡単に行なえます。
http://approaches.blog135.fc2.com/blog-entry-10.html
2012年8月6日月曜日
平和記念式典NHK放送中断、梅ちゃんに負ける
広島市主催と云っても、野田さんも白いリボンを付けてたから、
日本国政府も共催くらいにはなってたはず。
それなのに、NHK放送ったら、「平成24年(2012年)平和記念式典(広島市原爆死没者慰霊式並びに平和祈念式)」の内閣総理大臣あいさつが終了したらすぐさま、さっさと朝ドラの「梅ちゃん先生なんたら」に切り替えてしまった。
NHK放送ですもの、自主制作ドラマの視聴率が大事でしょうけれど、それはないのでは・・・
野田さんの後の挨拶者って誰だったの?
何か都合の悪い発言が含まれていそうだったから、早々とカットしたの?
後10分、どうして延長できなかったの?
ユーストリームでライブでもやっていないかと探してみたけれど、ダメ。
広島市の「原爆・平和」の中にライブを見つけたけれど、アクセスが多くて繋がらなかった。残念。
世界に向けて、原発事故を起こしても改めようともしない恥ずかしい野田さんのあいさつの印象で、今日一日が続くのかと思うと、悲しいな〜
民放もNHKに任せっきりで、どこも取り上げていなかったから
ニュースで都合のいいところだけ放送するんでしょうね、きっと。
参考:
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ 開催日
平成24年(2012年)8月6日(月) 午前8時〜8時45分
■ 次第
1開式 (8:00)
2原爆死没者名簿奉納 (8:00)
3式辞 (8:02)
4献花 (8:07)
5黙とう・平和の鐘 (8:15)
6平和宣言 (8:16)
7放鳩
8平和への誓い (8:22)
9あいさつ (8:26)
10 ひろしま平和の歌(合唱)(8:40)
11 閉式 (8:45)
■ 会場(詳細は関連情報の会場周辺図へ)
平和記念公園(広島市中区中島町)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
わたくしは、8月6日の広島原子爆弾投下による大被害を忘れない。
2012年7月22日日曜日
産經新聞社説「産経抄」
社説には原則筆者名は表示されない。
それは、内閣や県庁、市役所の広報と同様に、元は一人の個人が書いた原稿であっても、何人もが加筆・修正・校正して印刷・発表されるものだから、元執筆者の取材内容や意見とは異なったものに作り上げられてしまうからに他ならない。
だからこそ、新聞社の方針や良心に忠実な社説にはそれなりの重さがある。
認識不足や誤りが露見すれば、一社の恥にもなる。
ましてPR広告並みに、ただ騒ぎ立てて世間の話題になりさえすれば購読部数や閲覧件数が増え、広告費が集め易くなると云った浅薄な胸算用などするはずが無いと信じたい。
元執筆者がどなたか知らないが、可哀想な社説をネットで読んだので、後学のために保存しておくことにした。努々忘れてはならない。命あっての電気なのである。
下記は、削除されるかもしれないので、記録のため無断転載しました。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120721/trd12072103130001-n1.htm
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
7月21日
2012.7.21 03:13 [産経抄]
いまどきのおしゃれな文化人になるためにはどうすればいいのだろうか。若いときに電気をふんだんに使ったコンサートをやって人気者になり、ニューヨークの高級マンションに住む。もちろん税金は大好きな米国に払って日本には払わない。
▼菜食主義を一度は試し、電気自動車のコマーシャルに出る。還暦を過ぎれば流行の「反原発デモ」の先頭に立って、アジ演説をぶって拍手喝采される。目立ちたいのは文化人の業だが、もう少し本業に専念しては、と望むのは古くからのファンのないものねだりだ。
▼いままで書いてきたのは架空の人物の話。ただ、ミュージシャンの坂本龍一さん(60)が、16日に17万人集まったと称する(実際は7万5千人程度だったが)反原発集会での演説は、おしゃれな文化人そのものだった。
▼彼は、「たかが電気のために、この美しい日本の未来である子供の命を危険にさらすべきではない」とのたまった。確かに、たかが電気である。命には代えられない、と思わずうなずきたくなる甘いささやきではあるが、「たかが電気」がどれだけ多くの命を救ってきたことか。
▼東日本大震災でも17年前の阪神大震災でも真っ暗だった被災地に明かりが蘇(よみがえ)ったとき、どれだけの人々が感涙にむせんだことか。大震災直後の昨年春、たかが数時間の計画停電で、病院に影響が及び、どれだけの病人が困ったかを坂本教授は知らないのだろう。
▼昨日の首相官邸周辺でのデモには鳩山由紀夫元首相も参加した。原発への恐怖心を利用して騒ぎを大きくしようと画策する左翼団体や金持ち文化人、それに選挙目当ての政治屋どもに踊らされていることに参加者はそろそろ気付かれた方がいい。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
以上
それは、内閣や県庁、市役所の広報と同様に、元は一人の個人が書いた原稿であっても、何人もが加筆・修正・校正して印刷・発表されるものだから、元執筆者の取材内容や意見とは異なったものに作り上げられてしまうからに他ならない。
だからこそ、新聞社の方針や良心に忠実な社説にはそれなりの重さがある。
認識不足や誤りが露見すれば、一社の恥にもなる。
ましてPR広告並みに、ただ騒ぎ立てて世間の話題になりさえすれば購読部数や閲覧件数が増え、広告費が集め易くなると云った浅薄な胸算用などするはずが無いと信じたい。
元執筆者がどなたか知らないが、可哀想な社説をネットで読んだので、後学のために保存しておくことにした。努々忘れてはならない。命あっての電気なのである。
下記は、削除されるかもしれないので、記録のため無断転載しました。
http://sankei.jp.msn.com/life/news/120721/trd12072103130001-n1.htm
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
7月21日
2012.7.21 03:13 [産経抄]
いまどきのおしゃれな文化人になるためにはどうすればいいのだろうか。若いときに電気をふんだんに使ったコンサートをやって人気者になり、ニューヨークの高級マンションに住む。もちろん税金は大好きな米国に払って日本には払わない。
▼菜食主義を一度は試し、電気自動車のコマーシャルに出る。還暦を過ぎれば流行の「反原発デモ」の先頭に立って、アジ演説をぶって拍手喝采される。目立ちたいのは文化人の業だが、もう少し本業に専念しては、と望むのは古くからのファンのないものねだりだ。
▼いままで書いてきたのは架空の人物の話。ただ、ミュージシャンの坂本龍一さん(60)が、16日に17万人集まったと称する(実際は7万5千人程度だったが)反原発集会での演説は、おしゃれな文化人そのものだった。
▼彼は、「たかが電気のために、この美しい日本の未来である子供の命を危険にさらすべきではない」とのたまった。確かに、たかが電気である。命には代えられない、と思わずうなずきたくなる甘いささやきではあるが、「たかが電気」がどれだけ多くの命を救ってきたことか。
▼東日本大震災でも17年前の阪神大震災でも真っ暗だった被災地に明かりが蘇(よみがえ)ったとき、どれだけの人々が感涙にむせんだことか。大震災直後の昨年春、たかが数時間の計画停電で、病院に影響が及び、どれだけの病人が困ったかを坂本教授は知らないのだろう。
▼昨日の首相官邸周辺でのデモには鳩山由紀夫元首相も参加した。原発への恐怖心を利用して騒ぎを大きくしようと画策する左翼団体や金持ち文化人、それに選挙目当ての政治屋どもに踊らされていることに参加者はそろそろ気付かれた方がいい。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
以上
2012年6月24日日曜日
「あかいつぶつぶの絵」シリーズ
以前どこかでみたような絵でしたが、6月24日の高知新聞に紹介されていたので、あらためてインターネットのブログを拝見しました。
http://www.mikanblog.com/?cat=30
柚木ミサトさんのイラストです。
普段は目に見えない放射性物質を赤いつぶつぶで表現されています。
見過ごしてはいけないものを、より鮮明にしようとする意志と、防がなくてはいけない現実を忘れないようにしたいものです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
守られるべき人に条件など何もなく!一人残さず被曝しないで欲しいのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
すべてのおとなが、すべてをのりこえて、こどもたちをまもれますように。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
http://www.mikanblog.com/?cat=30
柚木ミサトさんのイラストです。
普段は目に見えない放射性物質を赤いつぶつぶで表現されています。
見過ごしてはいけないものを、より鮮明にしようとする意志と、防がなくてはいけない現実を忘れないようにしたいものです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
守られるべき人に条件など何もなく!一人残さず被曝しないで欲しいのです。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
すべてのおとなが、すべてをのりこえて、こどもたちをまもれますように。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
2012年6月21日木曜日
2012年6月19日火曜日
粛々と原子炉起動、臨界の既成事実作りへ
2012年6月16日から、福井県の大飯原発の再稼働に向け3号機の定期検査2次系クリーンアップが開始されました。消費税問題のニュース報道を隠れ蓑に、粛々と7月上旬の原子炉起動、臨界の既成事実を作り、一気に国内10カ所以上の再稼働を目論んでいると思われます。
原発力放射性物質の収支の計算は簡単です。地球上では半減期以外に減る要素がなく、一度生成すれば溜まっていくだけです。また、原子炉循環水を冷却するために、不必要な海水温度も上昇(1秒間に70トンの海水の温度を7度上げて、また海に戻す)させてしまいます。
「そんなことより、今年の夏、私達の使う電気が足らない。そのほうが大事だ・・・」
果してそれでよいのでしょうか?
原発力放射性物質の収支の計算は簡単です。地球上では半減期以外に減る要素がなく、一度生成すれば溜まっていくだけです。また、原子炉循環水を冷却するために、不必要な海水温度も上昇(1秒間に70トンの海水の温度を7度上げて、また海に戻す)させてしまいます。
「そんなことより、今年の夏、私達の使う電気が足らない。そのほうが大事だ・・・」
果してそれでよいのでしょうか?
2012年6月11日月曜日
マスゴミの墜落
最近は新聞もテレビからも大切な真実のニュース報道が無くなってしまった。
政府や大企業、政党に都合のいい受け流しの話だけで、国民に都合の悪い内容には触れないでおこうとするばかりである。
私達はインターネットで削除される前の内容を知るしかなくなってしまったようだ。
「きっこのブログ」の2012年6月8日の記述によれば、
『「豚に真珠」か「豚と心中」か』と題して、下記のような内容が伝えられていた。
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2012/06/post-6a90.html
『そして今日、6月8日は、野田首相が夕方の会見で再稼働を宣言すると予告したもんだから、先週の6月1日の2700人を大きく超える4000人が集まった。午後6時になり、スピーカーから野田首相の会見の音声が流れ始めると、最初は静かに聞き入っていた人たちも、すぐに騒然とし始めた。野田首相が「福島を襲ったような地震、津波が起こっても、事故を防止できる対策と体制は整っています」と言った辺りからだ。』
つまり、首相官邸前で4000人くらい集まって抗議行動を起こしても、マスコミはそれが拡大しないように、極力ニュースとして知らせないように自主規制しているとしか思えない。
福島原発の現状も、「冷温停止」ではなく「冷温停止状態にある」というばかりで、いつになれば安心できるのか皆目見当もつかない。政府も民間企業任せでこのままの事なかれ主義で、20年でも50年でも、どこまでも引っぱろうとしているようで不安は募るばかり・・・
予定された原発再起動の既得利権など考えたくもないのだが、軍備と原発は一度その旨味を知ってしまえば残念ながら自分ではやめられないものらしい。
按牛頭喫草
政府や大企業、政党に都合のいい受け流しの話だけで、国民に都合の悪い内容には触れないでおこうとするばかりである。
私達はインターネットで削除される前の内容を知るしかなくなってしまったようだ。
「きっこのブログ」の2012年6月8日の記述によれば、
『「豚に真珠」か「豚と心中」か』と題して、下記のような内容が伝えられていた。
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2012/06/post-6a90.html
『そして今日、6月8日は、野田首相が夕方の会見で再稼働を宣言すると予告したもんだから、先週の6月1日の2700人を大きく超える4000人が集まった。午後6時になり、スピーカーから野田首相の会見の音声が流れ始めると、最初は静かに聞き入っていた人たちも、すぐに騒然とし始めた。野田首相が「福島を襲ったような地震、津波が起こっても、事故を防止できる対策と体制は整っています」と言った辺りからだ。』
つまり、首相官邸前で4000人くらい集まって抗議行動を起こしても、マスコミはそれが拡大しないように、極力ニュースとして知らせないように自主規制しているとしか思えない。
福島原発の現状も、「冷温停止」ではなく「冷温停止状態にある」というばかりで、いつになれば安心できるのか皆目見当もつかない。政府も民間企業任せでこのままの事なかれ主義で、20年でも50年でも、どこまでも引っぱろうとしているようで不安は募るばかり・・・
予定された原発再起動の既得利権など考えたくもないのだが、軍備と原発は一度その旨味を知ってしまえば残念ながら自分ではやめられないものらしい。
按牛頭喫草
2012年5月25日金曜日
「核燃サイクル秘密会議」原子力委員長も出席
内容削除の恐れもあるので、転載しておきます。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120525-00000008-mai-soci
ちなみに、原子力委員会委員長(近藤)、委員なる役職者は、今回のような大事故を起こした時点でいくら想定外と云えども、防ぐ努力不足を痛感して辞任し、新たな人材による更なる安全対策に当らせるのが筋なのではなかろうか?
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/about/iin/index.htm
もちろん、原子力安全委員会委員長(班目)や原子力安全委員会の役職者も・・・
http://www.nsc.go.jp/annai/iin.htm
以下、転載。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
毎日新聞 5月25日(金)2時49分配信
核燃サイクル政策の見直しを進めてきた内閣府原子力委員会が推進側だけで「勉強会」と称する秘密会議を開いていた問題で、近藤駿介原子力委員長(69)が昨年12月8日の会合に出席していたことが、毎日新聞の入手した関係者のメモで分かった。
秘密会議は20回以上開かれ、高速増殖炉の研究開発などを担当する文部科学省職員が出席していたことも新たに判明した。
正式な議事録は作成せず、配布された資料の多くは事務局を務める内閣府原子力政策担当室職員が回収する取り決めだった。
【秘密会議は存在した】
核燃サイクル原案:秘密会議で評価書き換え 再処理を有利
出席メンバー関係者が作成したメモによると、近藤委員長が出席した会合は昨年12月8日午後4〜6時、内閣府会議室で開かれた。
1月以降、使用済み核燃料を再利用する核燃サイクルのあり方を検討する原子力委・小委員会による政策の見直し作業が本格化するため原子力委で準備を進めていた時期だった。
原子力委員会の出席者は、近藤委員長のほか鈴木達治郎委員長代理、秋庭悦子委員。
このほか
▽文科省原子力課の課長補佐▽経済産業省・資源エネルギー庁の香山(かやま)弘文・原子力国際協力推進室長、苗村(なむら)公嗣・放射性廃棄物等対策室長▽青森県六ケ所村の再処理工場を経営する「日本原燃」の田中治邦常務▽高速増殖原型炉「もんじゅ」を運営する「日本原子力研究開発機構」や電力各社で作る電気事業連合会幹部らが出席。
推進派ばかりで反対・慎重派はいなかった。
関係者取材や毎日新聞記者が現場で確認した情報を総合すると、秘密会議は20回以上開催された。
このうち4月24日は小委員会で論議する予定の報告案の原案が配布され、事業者らが自社に有利になるよう修正を求めたことが分かっている。
配布資料は回収するルールで正式な議事録はないとされるが、一部参加者が議事内容や出席者名を記載したメモを作成し、限られた範囲に電子メールなどで伝えている。
原子力委員は委員長を含め5人おり、原子力委員会設置法によると、委員長を含む3人がいれば会議を開き、議決することができる。
近藤委員長はこれまで「忘年会とかは別だが(定例会議やその打ち合わせ以外では誤解を招かないよう)3人以上の委員が集まって原子力政策の議論をしないようにしている」(昨年12月27日の委員会)と透明性を強調してきた。
しかし昨年12月8日の秘密会議には近藤委員長ら3人が参加した。近藤委員長は出席を認めたうえで「(自分が出たのはデータの提供や説明を求める)単なる勉強会だった」として問題はないとの見解を示した。【核燃サイクル取材班】
◇原子力委員会
国の原子力政策を計画的に進めることを目的に1956年設置。
委員長と委員4人の計5人(任期はいずれも3年)から成り、原子力利用や研究開発の基本方針を決める。
委員長は当初、科学技術庁長官が充てられていたが、01年の省庁再編に伴い、学識経験者らから選ばれ衆参両議院の同意を得て首相が任命する形になった。
省庁や電気事業者、メーカーなどからの出向者で構成される内閣府原子力政策担当室が事務局(庶務)を担当する。
近藤駿介 委員長
鈴木達治郎 委員長代理(元財団法人電力中央研究所研究参事)
秋庭悦子 委員(元社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント協会常任理事)
大庭三枝 委員(東京理科大学工学部准教授)
尾本彰 委員(東京工業大学特任教授)
◇近藤駿介(こんどうしゅんすけ 1942-)
東京大学工学部卒業。東京大学大学院工学系研究科博士課程(原子力工学専攻)修了、工学博士。
東京大学工学部助教授、教授等を経て、平成 7年4月より東京大学大学院工学系研究科教授(システム量子工学専攻)。
この間平成11年4月より15年3月まで東京大学原子力研究総合センター長。
東京大学名誉教授。
2004年(平成16年)1月より、原子力委員会委員長。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120525-00000008-mai-soci
ちなみに、原子力委員会委員長(近藤)、委員なる役職者は、今回のような大事故を起こした時点でいくら想定外と云えども、防ぐ努力不足を痛感して辞任し、新たな人材による更なる安全対策に当らせるのが筋なのではなかろうか?
http://www.aec.go.jp/jicst/NC/about/iin/index.htm
もちろん、原子力安全委員会委員長(班目)や原子力安全委員会の役職者も・・・
http://www.nsc.go.jp/annai/iin.htm
以下、転載。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
毎日新聞 5月25日(金)2時49分配信
核燃サイクル政策の見直しを進めてきた内閣府原子力委員会が推進側だけで「勉強会」と称する秘密会議を開いていた問題で、近藤駿介原子力委員長(69)が昨年12月8日の会合に出席していたことが、毎日新聞の入手した関係者のメモで分かった。
秘密会議は20回以上開かれ、高速増殖炉の研究開発などを担当する文部科学省職員が出席していたことも新たに判明した。
正式な議事録は作成せず、配布された資料の多くは事務局を務める内閣府原子力政策担当室職員が回収する取り決めだった。
【秘密会議は存在した】
核燃サイクル原案:秘密会議で評価書き換え 再処理を有利
出席メンバー関係者が作成したメモによると、近藤委員長が出席した会合は昨年12月8日午後4〜6時、内閣府会議室で開かれた。
1月以降、使用済み核燃料を再利用する核燃サイクルのあり方を検討する原子力委・小委員会による政策の見直し作業が本格化するため原子力委で準備を進めていた時期だった。
原子力委員会の出席者は、近藤委員長のほか鈴木達治郎委員長代理、秋庭悦子委員。
このほか
▽文科省原子力課の課長補佐▽経済産業省・資源エネルギー庁の香山(かやま)弘文・原子力国際協力推進室長、苗村(なむら)公嗣・放射性廃棄物等対策室長▽青森県六ケ所村の再処理工場を経営する「日本原燃」の田中治邦常務▽高速増殖原型炉「もんじゅ」を運営する「日本原子力研究開発機構」や電力各社で作る電気事業連合会幹部らが出席。
推進派ばかりで反対・慎重派はいなかった。
関係者取材や毎日新聞記者が現場で確認した情報を総合すると、秘密会議は20回以上開催された。
このうち4月24日は小委員会で論議する予定の報告案の原案が配布され、事業者らが自社に有利になるよう修正を求めたことが分かっている。
配布資料は回収するルールで正式な議事録はないとされるが、一部参加者が議事内容や出席者名を記載したメモを作成し、限られた範囲に電子メールなどで伝えている。
原子力委員は委員長を含め5人おり、原子力委員会設置法によると、委員長を含む3人がいれば会議を開き、議決することができる。
近藤委員長はこれまで「忘年会とかは別だが(定例会議やその打ち合わせ以外では誤解を招かないよう)3人以上の委員が集まって原子力政策の議論をしないようにしている」(昨年12月27日の委員会)と透明性を強調してきた。
しかし昨年12月8日の秘密会議には近藤委員長ら3人が参加した。近藤委員長は出席を認めたうえで「(自分が出たのはデータの提供や説明を求める)単なる勉強会だった」として問題はないとの見解を示した。【核燃サイクル取材班】
◇原子力委員会
国の原子力政策を計画的に進めることを目的に1956年設置。
委員長と委員4人の計5人(任期はいずれも3年)から成り、原子力利用や研究開発の基本方針を決める。
委員長は当初、科学技術庁長官が充てられていたが、01年の省庁再編に伴い、学識経験者らから選ばれ衆参両議院の同意を得て首相が任命する形になった。
省庁や電気事業者、メーカーなどからの出向者で構成される内閣府原子力政策担当室が事務局(庶務)を担当する。
近藤駿介 委員長
鈴木達治郎 委員長代理(元財団法人電力中央研究所研究参事)
秋庭悦子 委員(元社団法人日本消費生活アドバイザー・コンサルタント協会常任理事)
大庭三枝 委員(東京理科大学工学部准教授)
尾本彰 委員(東京工業大学特任教授)
◇近藤駿介(こんどうしゅんすけ 1942-)
東京大学工学部卒業。東京大学大学院工学系研究科博士課程(原子力工学専攻)修了、工学博士。
東京大学工学部助教授、教授等を経て、平成 7年4月より東京大学大学院工学系研究科教授(システム量子工学専攻)。
この間平成11年4月より15年3月まで東京大学原子力研究総合センター長。
東京大学名誉教授。
2004年(平成16年)1月より、原子力委員会委員長。
2012年5月23日水曜日
震災被曝ガレキの全国処理は反対!
単なる地震破壊や津波破壊による震災ガレキならもっと妥協できるかもしれない。
しかし、その後の福島第一原発事故による放射性物質がどれほど拡散降下したかしれない震災被曝ガレキとなれば話は変わってくる。
いくら国の定める放射線量より低いと云っても、それが今後どのような健康被害を生むのか誰にもわからない。
そんな震災被曝ガレキを全国で分散焼却や埋設するのは、未来へ課題を残し、もっと解決しにくくするだけだろう。
以下参考抜粋:(徳島県HPの「東日本大震災のがれき問題」より部分)
http://www.pref.tokushima.jp/governor/opinion/form/667
【環境整備課からの回答】
このたびの東日本大震災では、想定をはるかに超える大津波により膨大な量の災害廃棄物が発生しており、被災自治体だけでは処理しきれない量と考えられます。
こうしたことから、徳島県や県内のいくつかの市町村は、協力できる部分は協力したいという思いで、国に対し協力する姿勢を表明しておりました。
しかしながら、現行の法体制で想定していなかった放射性物質により汚染された震災がれきも発生していることから、その処理について、国においては1kgあたり8000ベクレルまでは全国において埋立処分できるといたしました。
(なお、徳島県においては、放射性物質により汚染された震災がれきは、国の責任で、国において処理すべきであると政策提言しております。)
これまで、放射性物質については、封じ込め、拡散させないことを原則とし、その観点から、東日本大震災前は、IAEAの国際的な基準に基づき、原子力発電所等の構内から発生する廃棄物において、放射性セシウム濃度が1kgあたり100ベクレルを超える場合は、特別な管理下に置かれ、低レベル放射性廃棄物処分場に封じ込めてきました。(クリアランス制度)
したがって、現在、原子力発電所内では、100ベクレルを超えれば低レベル
放射性廃棄物処分場で管理・処分されるのに対し、原子力発電所の外では、8000ベクレル以下なら管理型最終処分場で埋めてよいとされており、一般の方にも非常に説明しにくい状況になっております。
しかし、その後の福島第一原発事故による放射性物質がどれほど拡散降下したかしれない震災被曝ガレキとなれば話は変わってくる。
いくら国の定める放射線量より低いと云っても、それが今後どのような健康被害を生むのか誰にもわからない。
そんな震災被曝ガレキを全国で分散焼却や埋設するのは、未来へ課題を残し、もっと解決しにくくするだけだろう。
以下参考抜粋:(徳島県HPの「東日本大震災のがれき問題」より部分)
http://www.pref.tokushima.jp/governor/opinion/form/667
【環境整備課からの回答】
このたびの東日本大震災では、想定をはるかに超える大津波により膨大な量の災害廃棄物が発生しており、被災自治体だけでは処理しきれない量と考えられます。
こうしたことから、徳島県や県内のいくつかの市町村は、協力できる部分は協力したいという思いで、国に対し協力する姿勢を表明しておりました。
しかしながら、現行の法体制で想定していなかった放射性物質により汚染された震災がれきも発生していることから、その処理について、国においては1kgあたり8000ベクレルまでは全国において埋立処分できるといたしました。
(なお、徳島県においては、放射性物質により汚染された震災がれきは、国の責任で、国において処理すべきであると政策提言しております。)
これまで、放射性物質については、封じ込め、拡散させないことを原則とし、その観点から、東日本大震災前は、IAEAの国際的な基準に基づき、原子力発電所等の構内から発生する廃棄物において、放射性セシウム濃度が1kgあたり100ベクレルを超える場合は、特別な管理下に置かれ、低レベル放射性廃棄物処分場に封じ込めてきました。(クリアランス制度)
したがって、現在、原子力発電所内では、100ベクレルを超えれば低レベル
放射性廃棄物処分場で管理・処分されるのに対し、原子力発電所の外では、8000ベクレル以下なら管理型最終処分場で埋めてよいとされており、一般の方にも非常に説明しにくい状況になっております。
2012年3月12日月曜日
アキラメテクダサイ、健康のために。
3月11日午前中、公園のハクモクレンを撮影していたら、いつもは日曜休日のはずのベーカリーが開いていた。
ふと曜日を間違えたような錯覚に陥ったが、よく見れば売物のパンが極端に少ない。
3月14日のホワイトデーを目当てに、チョコレートやクッキーを販売しているようだった。
3月11日の「東日本大震災一周年追悼式」において、
日本国の象徴のお方は、「この震災のため原子力発電所の事故が発生したことにより、危険な区域に住む人々は住み慣れた、そして生活の場としていた地域から離れざるを得なくなりました。再びそこに安全に住むためには放射能の問題を克服しなければならないという困難な問題が起こっています。」と、
一文の中で二度も「モンダイ」を繰り返したほど、モンダイの大変さを強調していた。
しかし、再び危険区域に住むのは無理。アキラメテクダサイ。健康のために。
除染や瓦礫処理で関連企業に利益供与するだけならまだ許せるが、N総理の「昨年8月に成立した災害廃棄物処理特別措置法に基づき、被災3県を除く全都道府県にがれき受け入れを文書で正式に要請する」など、全国に放射性廃棄物をバラマクのは、問題克服をもっと困難にすることを国民ひとりひとりが覚悟しなければならない。
原子力発電所の燃料について:
燃えない「燃料」の二酸化炭素はどこへ?
2012年2月11日土曜日
原子力発電の怖さは3.11で認識したはず
twitterで確認:
https://twitter.com/#!/konotarogomame/status/162191929805770753
石油がいつまでもあるものではない。だから火力発電だけに頼るわけにもいかない。
戦争や経済封鎖で手に入らなくなる恐れだってある。
それでも、今、自分達で制御しきれない原子力発電の怖さは3.11で認識したはず。
何事も程度の問題で、安全確保の為には、もっと力を分散させる必要がある。
天然ガスや太陽熱、太陽光、小水力発電を増やしていければと思う。
四国電力は、発電量では原子力発電が無くても、今は足りているはず。
以下、きっこのブログより無許可抜粋
http://kikko.cocolog-nifty.com/kikko/2012/02/post-44ee.html
『四国電力が供給できる電力の総量は857万9000キロワットで、このうちの約8割を自前の発電施設で発電してる。自前の発電施設の内わけは、火力発電57%、原子力発電23%、水力発電17%、自然エネルギー1.5%だ。そして、残りの約2割の電力は、発電施設を持つ自治体や企業などから買い取ってる。高知県の県営の水力発電所、徳島県の電源開発(Jパワー)、愛媛県の住友共同電力、四国以外では長崎県の電源開発(Jパワー)などから買い取ってる。なんでかって言えば、自前で発電するよりもコストが安くすむからだ。そして、これらをぜんぶ足したのが、857万9000キロワットっていう供給可能な電力の総量だ。
一方、需要のほうはと言えば、四国全体で、現在の冬のピーク時で最大490万キロワット、夏のピーク時で最大570万キロワットって言われてる。四国の伊方原発の発電量は、1〜3号機までの合計が202万2000キロワットだから、原発をぜんぶ止めても残りは655万7000キロワットもあるワケで、夏のピーク時だって楽勝だ。じゃあ、どうして電力が不足するなんて言うんだろう?それは、四国電力が民間企業で、金儲けを目的に運営してるからだ。』
以上
登録:
投稿 (Atom)